爽やかにいこう
4月終わるね。今月は花粉が、なかなかだった
涙ぐむ、かゆい、くしゃみ止まんない、声枯れる
外は歌いたくなるような晴れなのに
ただ晴れは晴れでも、だんだんスカッとしない晴れになるだろうな。湿度高くなるからね
近頃は…というか
色々と世の中も爽やかとは程遠く、いつもより輪をかけてジメっとしてるように思う
日本ってよくも悪くもあまり直接喧嘩しないよね
僕はよくも悪くも今でもどうしてもな時は対峙しにいっちゃう
最近はニュースだとかの問題そのものというより、それを受けての世論に色々思うものがあった
なんていうか、、不安なんだろうな
公に怒らず、隠れて怒ってる
不安って世界を狭く見せる
本当は広いのにそれを感じ取れる余裕を無くして自己中心的にさせる
そこにいると同じように不安な人の存在を見て喜んでしまう
喜ぶというか…孤独を怖れるから安心してしまうんだね
それは悪循環の始まりなんだけど俯瞰する力が無いから抜け出す力もない
またそこに日頃のストレスがあると、人によっては人を叩いたりとかさ
自信のないあらわれだ
そんな不安な自分でいると、本音の意見なんて相手の反応怖いから言えなくなる
すると普段から本心が人に話せなくなるから色々溜め込んじゃうんだよな
その反動か、暗がりでメチャクチャ言いまくる人も、いる
人として、質を落としてる行為だと思うし、自分や時間がとてももったいないと思う
自分から離れてる遠くのことにまで集団で疑ったり、暴こうとしてるの見ると、自分がゾンビだからみんなもゾンビになってほしいかのようなウォーキングデッド感というか
なんていうかご自分を大切に
ちょっとそれるけど、不安という意味じゃ、謙遜と卑屈の境が無くなってる人も多い
ある意味防衛なのだろうし、ある側面じゃかわいらしいし、相手が世辞を言うと思っちゃうから否定するのだろう
その上で謙遜ではないけど、誰かに褒められたら「いえいえ、私なんか」ってならず、個人的には笑顔で「ありがとう」のほうが好きだ
自分を認めてくれることを信じて感謝する方が大抵相手も悪い気しない
素直な感謝は幸せを呼ぶものだ
この国って、異常に独りを怖れる風潮あるけど、周囲に合わせても友達と一晩中はしゃいでもそもそも人は変わらず独りだ
周りの常識と自分の本音が違う時ってあるもんだから、そういう時そこからはぐれたって、酷く独りになるわけじゃない
たとえば君が変態なら変態でいい
迷惑かけなきゃ平和な個性だよ
人の意見なんか知るか。が、いいとは言わないけど、時には譲れない自分や、人と違う自分がいて当然
でもおかしいなと思うのは、そういう風にマイノリティな人や、常識から逸脱した人を必要以上に叩きまくることに時間費やしてる人
さっきも書いたけど色々ともったいないと思う
誰かより自分のことやったほうがさ
色々得だよ
こうやって特定の何かに対してじゃなくても僕が「変だ」とこう書くと、不安になってしまう人もいるようだけど、そんなの気にしなくていいんだよ
僕は僕のブログで僕の意見を書いてるに過ぎないんだからさ
今に始まった話じゃないにしろ、変わらず世の中病んでるよなあ
僕らはせめて好きなものや自分の考えに対して堂々と生きようか
心にスカッといい風吹かそう
ある程度いっちまおう、やっちまおう
時にはジメることもあるけど、その上で狭い世界から離れるようにしたいね
いつもありがとう
みんなよい一日を

涙ぐむ、かゆい、くしゃみ止まんない、声枯れる
外は歌いたくなるような晴れなのに
ただ晴れは晴れでも、だんだんスカッとしない晴れになるだろうな。湿度高くなるからね
近頃は…というか
色々と世の中も爽やかとは程遠く、いつもより輪をかけてジメっとしてるように思う
日本ってよくも悪くもあまり直接喧嘩しないよね
僕はよくも悪くも今でもどうしてもな時は対峙しにいっちゃう
最近はニュースだとかの問題そのものというより、それを受けての世論に色々思うものがあった
なんていうか、、不安なんだろうな
公に怒らず、隠れて怒ってる
不安って世界を狭く見せる
本当は広いのにそれを感じ取れる余裕を無くして自己中心的にさせる
そこにいると同じように不安な人の存在を見て喜んでしまう
喜ぶというか…孤独を怖れるから安心してしまうんだね
それは悪循環の始まりなんだけど俯瞰する力が無いから抜け出す力もない
またそこに日頃のストレスがあると、人によっては人を叩いたりとかさ
自信のないあらわれだ
そんな不安な自分でいると、本音の意見なんて相手の反応怖いから言えなくなる
すると普段から本心が人に話せなくなるから色々溜め込んじゃうんだよな
その反動か、暗がりでメチャクチャ言いまくる人も、いる
人として、質を落としてる行為だと思うし、自分や時間がとてももったいないと思う
自分から離れてる遠くのことにまで集団で疑ったり、暴こうとしてるの見ると、自分がゾンビだからみんなもゾンビになってほしいかのようなウォーキングデッド感というか
なんていうかご自分を大切に
ちょっとそれるけど、不安という意味じゃ、謙遜と卑屈の境が無くなってる人も多い
ある意味防衛なのだろうし、ある側面じゃかわいらしいし、相手が世辞を言うと思っちゃうから否定するのだろう
その上で謙遜ではないけど、誰かに褒められたら「いえいえ、私なんか」ってならず、個人的には笑顔で「ありがとう」のほうが好きだ
自分を認めてくれることを信じて感謝する方が大抵相手も悪い気しない
素直な感謝は幸せを呼ぶものだ
この国って、異常に独りを怖れる風潮あるけど、周囲に合わせても友達と一晩中はしゃいでもそもそも人は変わらず独りだ
周りの常識と自分の本音が違う時ってあるもんだから、そういう時そこからはぐれたって、酷く独りになるわけじゃない
たとえば君が変態なら変態でいい
迷惑かけなきゃ平和な個性だよ
人の意見なんか知るか。が、いいとは言わないけど、時には譲れない自分や、人と違う自分がいて当然
でもおかしいなと思うのは、そういう風にマイノリティな人や、常識から逸脱した人を必要以上に叩きまくることに時間費やしてる人
さっきも書いたけど色々ともったいないと思う
誰かより自分のことやったほうがさ
色々得だよ
こうやって特定の何かに対してじゃなくても僕が「変だ」とこう書くと、不安になってしまう人もいるようだけど、そんなの気にしなくていいんだよ
僕は僕のブログで僕の意見を書いてるに過ぎないんだからさ
今に始まった話じゃないにしろ、変わらず世の中病んでるよなあ
僕らはせめて好きなものや自分の考えに対して堂々と生きようか
心にスカッといい風吹かそう
ある程度いっちまおう、やっちまおう
時にはジメることもあるけど、その上で狭い世界から離れるようにしたいね
いつもありがとう
みんなよい一日を

2018年04月30日
金沢
何日か北陸は黄砂が酷くて視界が悪い日が続いていたし、雨もパラパラ降ったりしていた
でもお城を見に行く時には素晴らしく晴れてくれた
ちょっと金沢城を観に行ってきた
一度も訪れたことのなかった城だった
自分が城下町みたいな場所で育ったものだから、初めましてなのに懐かしさを感じたり
また、前田家が住んでいた当時を想像したり、お城以外の町並みに昭和を感じたり、時間が入り交じった不思議な気持ち良さの中、音楽聴きながら散歩した
天守閣は昔に焼けてしまって今は無いけど、一番高いとこから見る風景がまた綺麗だった
近江市場で好物である蟹ミソを買った
風呂で食べた
文字にすると、気味が悪いな
おいしいけど蟹は臭いから
だから風呂で食べた



でもお城を見に行く時には素晴らしく晴れてくれた
ちょっと金沢城を観に行ってきた
一度も訪れたことのなかった城だった
自分が城下町みたいな場所で育ったものだから、初めましてなのに懐かしさを感じたり
また、前田家が住んでいた当時を想像したり、お城以外の町並みに昭和を感じたり、時間が入り交じった不思議な気持ち良さの中、音楽聴きながら散歩した
天守閣は昔に焼けてしまって今は無いけど、一番高いとこから見る風景がまた綺麗だった
近江市場で好物である蟹ミソを買った
風呂で食べた
文字にすると、気味が悪いな
おいしいけど蟹は臭いから
だから風呂で食べた



2018年04月20日
イノシシいるんだね



2018年04月20日
ラジオ
昨日ありがとう
あのラジオでALは一段落しました
支えてくれてありがとう
手紙もありがとう
次いつやるとかは正直決めなくて分からないけど、当分はそれぞれがそれぞれの活動をしようと思います
僕はいくつかライブとか制作とかします
ライブはちょっと後輩たちと
後輩とはいえ色々僕よりしっかりされてる方ばかりです
リスペクトがあります
4/21は荒鷹霊験と、荻野哲平と
荒鷹霊験って人はサトリダイナマイトこと小林聡里ことサトリです
バーで話しててライブしよっかって話になって、荻野哲平がいるクロッシングでライブをすることになりました
サトリは面白い子です
即興で歌を作って歌ってくれたり、すばらしい歌声です
哲平は頭がいい子です
猫好き同志でもあるし、同郷の仲間で、しっかりした考えを持っています
兄さんって呼ばれますが俺それに相応しい人間でいれてるんだろうか
5/12は高高とライブです
誘って頂きました。ありがとう
二人組ユニットでアンサンブルが美しいのです
なれそめというか、そういう話はライブでしましょう
ちょっと先になりますが7/21は井上緑くんから四谷天窓に誘って頂いて楽しみです
だって四谷天窓だよ
何年ぶりだろううれしいな
緑くんありがとう
彼は熱くてかっこいい人ですね
まあそういう話も本人に会って伝えられたらと思います
僕個人というか、長澤知之もどこかで何かやります
相変わらず曲書いてます
あのラジオでALは一段落しました
支えてくれてありがとう
手紙もありがとう
次いつやるとかは正直決めなくて分からないけど、当分はそれぞれがそれぞれの活動をしようと思います
僕はいくつかライブとか制作とかします
ライブはちょっと後輩たちと
後輩とはいえ色々僕よりしっかりされてる方ばかりです
リスペクトがあります
4/21は荒鷹霊験と、荻野哲平と
荒鷹霊験って人はサトリダイナマイトこと小林聡里ことサトリです
バーで話しててライブしよっかって話になって、荻野哲平がいるクロッシングでライブをすることになりました
サトリは面白い子です
即興で歌を作って歌ってくれたり、すばらしい歌声です
哲平は頭がいい子です
猫好き同志でもあるし、同郷の仲間で、しっかりした考えを持っています
兄さんって呼ばれますが俺それに相応しい人間でいれてるんだろうか
5/12は高高とライブです
誘って頂きました。ありがとう
二人組ユニットでアンサンブルが美しいのです
なれそめというか、そういう話はライブでしましょう
ちょっと先になりますが7/21は井上緑くんから四谷天窓に誘って頂いて楽しみです
だって四谷天窓だよ
何年ぶりだろううれしいな
緑くんありがとう
彼は熱くてかっこいい人ですね
まあそういう話も本人に会って伝えられたらと思います
僕個人というか、長澤知之もどこかで何かやります
相変わらず曲書いてます
2018年04月08日