12月30日
今朝、公園を散策していたら富士山が綺麗に見えていた
高い建物が無い時代であれば、それはそれは雄大で神秘的に映ったことだろうと当時の景色を想像した
富士山には神が住んでいるとか、
かぐや姫は月ではなく富士のてっぺんに帰ったとか、
富士山はデイダラボッチ(ダイダラボッチ)が作ったとか、
そんな神話も生まれるはずだよなって思わせる綺麗な形
富士の話って年末にするより、もうあと数日後のほうがいいんだけどね
2017年、過ぎて行く
明日、大晦日は友達のレーベル、スパークリングレコーズのカウントダウンライブがあるから、今日2017年を軽く振り返ろうかと思う
軽く振り返るっていっても、漢字一文字にまとめられるようなものではなかった
色々あったな…
音楽も、音楽以外の感動するなにかもたくさんあったし、人とも、街とも、出会いも別れもあって、変化が多かった1年だった
言葉にするのがちょっと違う時は自分の中にしまって
これはいいかって話はたまにこちらに書いたり、誰かに話したり、曲にしたり
今年出来なかったことは
ちょっとのんびりとラフにできるライブを設ける時間が少なかったような気がする
あとは結局絵を描けなかったことだ
みんなどういう1年でしたか
すぐ来年だね
改めて今年もたくさんありがとうございました
また色々と気付きを頂けました
また2018年1月~『RKBミュージックファイル(毎週月曜21:00〜21:47)』内のレギュラーコーナー、「長澤知之の視点論点」の放送が決定してます
ラジオでゆるく話しています
来年からまた色々あるけど、ひとまず皆さん、よいお年を

高い建物が無い時代であれば、それはそれは雄大で神秘的に映ったことだろうと当時の景色を想像した
富士山には神が住んでいるとか、
かぐや姫は月ではなく富士のてっぺんに帰ったとか、
富士山はデイダラボッチ(ダイダラボッチ)が作ったとか、
そんな神話も生まれるはずだよなって思わせる綺麗な形
富士の話って年末にするより、もうあと数日後のほうがいいんだけどね
2017年、過ぎて行く
明日、大晦日は友達のレーベル、スパークリングレコーズのカウントダウンライブがあるから、今日2017年を軽く振り返ろうかと思う
軽く振り返るっていっても、漢字一文字にまとめられるようなものではなかった
色々あったな…
音楽も、音楽以外の感動するなにかもたくさんあったし、人とも、街とも、出会いも別れもあって、変化が多かった1年だった
言葉にするのがちょっと違う時は自分の中にしまって
これはいいかって話はたまにこちらに書いたり、誰かに話したり、曲にしたり
今年出来なかったことは
ちょっとのんびりとラフにできるライブを設ける時間が少なかったような気がする
あとは結局絵を描けなかったことだ
みんなどういう1年でしたか
すぐ来年だね
改めて今年もたくさんありがとうございました
また色々と気付きを頂けました
また2018年1月~『RKBミュージックファイル(毎週月曜21:00〜21:47)』内のレギュラーコーナー、「長澤知之の視点論点」の放送が決定してます
ラジオでゆるく話しています
来年からまた色々あるけど、ひとまず皆さん、よいお年を

2017年12月30日
年末になりますがご報告
こちら完全によそさまんちになりますが、こういうマンションに惹かれます
横になりましたが自然とカメラにおさめます


横になりましたが自然とカメラにおさめます
2017年12月28日
らしきもの
夢の中でマイケル・ジャクソンのコンサートにいた
大歓声の中、黒のハットを目深に被り、
キレのあるダンスを披露しながら華麗にマイケルが出てくる
1曲目はあの最後のドキュメンタリー映画のタイトル曲だ
ワクワクとした期待が観客に渦巻く中、マイケルは歌い出すんだけど「Is this it? Here I stand~♪」と歌っている
みんな「あれ?This is itだよね?歌詞。」とか
「…あれほどの人でもまだ迷ってるんだよ。深いね」とか、疑問や無理矢理な納得をコソコソと話しあってた
目が覚めて笑ってしまった
マイケルについて最近見てなかったはずなのに、なんであんな夢見たんだろう
さあ、街はクリスマス一色だね
僕にも、ウキウキの部分のみだけ切り取ったクリスマスソングらしきものがある
一応それっぽく鈴も振ってある
不協和音も入ってるんだ
クリスマスっていうか12月26日に向かう歌だ
だからなんだろうな、あれ
クリスマスのツラ下げた、なにかそれらしきもの
それらしき格好した平日の歌

大歓声の中、黒のハットを目深に被り、
キレのあるダンスを披露しながら華麗にマイケルが出てくる
1曲目はあの最後のドキュメンタリー映画のタイトル曲だ
ワクワクとした期待が観客に渦巻く中、マイケルは歌い出すんだけど「Is this it? Here I stand~♪」と歌っている
みんな「あれ?This is itだよね?歌詞。」とか
「…あれほどの人でもまだ迷ってるんだよ。深いね」とか、疑問や無理矢理な納得をコソコソと話しあってた
目が覚めて笑ってしまった
マイケルについて最近見てなかったはずなのに、なんであんな夢見たんだろう
さあ、街はクリスマス一色だね
僕にも、ウキウキの部分のみだけ切り取ったクリスマスソングらしきものがある
一応それっぽく鈴も振ってある
不協和音も入ってるんだ
クリスマスっていうか12月26日に向かう歌だ
だからなんだろうな、あれ
クリスマスのツラ下げた、なにかそれらしきもの
それらしき格好した平日の歌

2017年12月24日
朝だ
くだらないようだけど真面目に思う
一日は人生の縮図だ
目が覚めるとカーテンはまたキラキラと白んでいる
ラッキーだよ
生まれ変われるチャンスが毎朝届くようなもんさ
「いやー助かるなあ」というと変だけど
必ずいつかこの朝陽は絶対に見れなくなる日が来るし
だから美しいわけで
今酷くても過去も未来もつまるところ此処に存在する話じゃないのだから、今をどう受け入れるかが僕にはとても大事だ
一時の迷いで自分を見失う弱さを繊細だなんて思わない。それはただの僕の怠惰かもしれないって思う
勇気をもって、腹をくくって、覚悟して、またやり直すつもりで生きるんだ
きっと僕を育ててくれた人たちは、僕の前進を願う
僕が悩んで苦しんでクソな気持ちでいるより、両手を広げて人生を愛している姿を喜んでくれるよ
不幸なんか望まない
そういう相手だから僕も相手にそう願う
今、6時30分
さあまたやり直せるわけだ
つくづく思う
永遠の若さなんてとぼけたもん僕はほんと要らない
そんな世界に価値なんか感じない
10代なら10代の、20代なら20代の苦労があったし勿論キラキラもあった
ただ幾つになってもその瞬間にしかないキラキラはあるもんだよ
なにもかも必ず過ぎ去るから美しくて意味がある
こんなインチキ自己啓発めいたバカな日記を読んでくれてるあなた
おはよう、朝から熱くてすまんが真面目ですよ
個人的に今良くないんだけど、朝がきたんだ
喜びたい
まあさ、今日がクソ、ならクソになったとしてもまたケロっとうまくいくかもしれないよ
そして喜べる時は喜んでいこう
いい一日を

一日は人生の縮図だ
目が覚めるとカーテンはまたキラキラと白んでいる
ラッキーだよ
生まれ変われるチャンスが毎朝届くようなもんさ
「いやー助かるなあ」というと変だけど
必ずいつかこの朝陽は絶対に見れなくなる日が来るし
だから美しいわけで
今酷くても過去も未来もつまるところ此処に存在する話じゃないのだから、今をどう受け入れるかが僕にはとても大事だ
一時の迷いで自分を見失う弱さを繊細だなんて思わない。それはただの僕の怠惰かもしれないって思う
勇気をもって、腹をくくって、覚悟して、またやり直すつもりで生きるんだ
きっと僕を育ててくれた人たちは、僕の前進を願う
僕が悩んで苦しんでクソな気持ちでいるより、両手を広げて人生を愛している姿を喜んでくれるよ
不幸なんか望まない
そういう相手だから僕も相手にそう願う
今、6時30分
さあまたやり直せるわけだ
つくづく思う
永遠の若さなんてとぼけたもん僕はほんと要らない
そんな世界に価値なんか感じない
10代なら10代の、20代なら20代の苦労があったし勿論キラキラもあった
ただ幾つになってもその瞬間にしかないキラキラはあるもんだよ
なにもかも必ず過ぎ去るから美しくて意味がある
こんなインチキ自己啓発めいたバカな日記を読んでくれてるあなた
おはよう、朝から熱くてすまんが真面目ですよ
個人的に今良くないんだけど、朝がきたんだ
喜びたい
まあさ、今日がクソ、ならクソになったとしてもまたケロっとうまくいくかもしれないよ
そして喜べる時は喜んでいこう
いい一日を

2017年12月23日
今日は
今日は松江さんと
楽しかったな
好きだなー
すごく寒いね
ガクブルでした
気を付けてね

楽しかったな
好きだなー
すごく寒いね
ガクブルでした
気を付けてね

2017年12月21日
ドライブ
たまに、車に乗せられているとその状況が笑えてしまうことがある
車に乗って、シートベルト締めて、人間が発明した便利な道具で目的地に楽に着こうとしているその状況に、なんだかクスッと来る
あと、ルンバに乗ってあっけらかんとしている猫みたいな滑稽さというのかな
隣の人も、前の人も
当然みたいに乗っていることが笑えるのかな
だから運転してる人はまだそんなに変じゃないんだよ。責任とか意思があるし
助手席や後部座席で当然のような顔して運ばれてる人間がなんとも面白い
車に乗る人って面白い
そうやって俯瞰すると色々なこと面白いね
面白いで済むといいけど、歌も俯瞰すると「なんでこんな事をそんな熱量で歌う必要があるんだろう?」とか虚無ることもあるね
さっきまで聴いてた曲が途端につまらなくなったりする
笑える俯瞰が好きだ
物事をかわいく見せる


車に乗って、シートベルト締めて、人間が発明した便利な道具で目的地に楽に着こうとしているその状況に、なんだかクスッと来る
あと、ルンバに乗ってあっけらかんとしている猫みたいな滑稽さというのかな
隣の人も、前の人も
当然みたいに乗っていることが笑えるのかな
だから運転してる人はまだそんなに変じゃないんだよ。責任とか意思があるし
助手席や後部座席で当然のような顔して運ばれてる人間がなんとも面白い
車に乗る人って面白い
そうやって俯瞰すると色々なこと面白いね
面白いで済むといいけど、歌も俯瞰すると「なんでこんな事をそんな熱量で歌う必要があるんだろう?」とか虚無ることもあるね
さっきまで聴いてた曲が途端につまらなくなったりする
笑える俯瞰が好きだ
物事をかわいく見せる


2017年12月17日
1215
ちょっと更新できてなかった
自分は相変わらずですよ
相変わらずバカしたり、ミスしたり、たまに頑張るべきを頑張ったりさ
たまにしか頑張らないわりには、偉そうに最近少し自分が疲れてる
なにを偉そうに…でも今朝ちょっと自覚した
音楽や人との付き合いかたにおいて色んなことが「まだまだだなあ」って思ってさ
素敵な余白もあるんだけど、アイタタタ…って部分も、人間当然あるじゃない
そういうのにまた気付いてるというかさ
ダラダラと弱音書きたいわけじゃなくてさ
たとえばだけど
よく無理しないでねって優しい言葉かけて下さるじゃん皆さん
無理ってのは時に必要にもなるから要は「体いたわって達者にやれよ!」って意味なんだと思うんだけど
ありがたいなあと思うわけ。思って頂いて恐縮するけど嬉しいみたいなさ
俺もね、そういう言葉はかけるけど、気を付けて心がけないといつのまにかなあなあになってたりするんだ
だから近い人にも挨拶できて、ありがとう言えて、謝れてっていうの意識してるんだけど…
たまにさ、身内の時に弱味や不遜を見せて、外っ面だけ綺麗でかっこつけちゃうのって、いるし、そういうのすごい嫌なんだよな…
それを他人に繊細と解釈させても身内から見ればただの卑怯でさ
俺はそうなりたくないから、暗鬱な雰囲気の時は道化になったり、先にバカな発言したりしちゃうんだ
それで空気が変わってくれたら嬉しいんだけど、その道化の俺をホントだと思われちゃうからたまに参っちゃうというか苦笑
「なんだ。意外とお気楽なんだな」ってなると「ちょっと待てこの野郎」ってなっちゃうっていうか
でもって仕方ないからモヤモヤ飛ばそうと酒飲んでバカやってると、今度は「意外とバカなんだな」みたいなさ苦笑
なんだよこのループっていう
そういう時、口で説明することほど野暮なことないから黙ってても分かってくれる人が欲しくなるんだよな…
甘えさせてくれってんじゃないけど、たまにはさ、男なんだけど素直にしょげたいじゃん
しょげたら曲にすればいいんだけどさ
たまには人にもしょげたいわけよ
あ。これあとで書いたの後悔するやつだ
まあ…
どこか誰かのあなたに、今疲れてるんだわって話しかけただけだ
話したらストンと野心高められる部分もあってね
やっぱバカだね笑
よい一日を
自分は相変わらずですよ
相変わらずバカしたり、ミスしたり、たまに頑張るべきを頑張ったりさ
たまにしか頑張らないわりには、偉そうに最近少し自分が疲れてる
なにを偉そうに…でも今朝ちょっと自覚した
音楽や人との付き合いかたにおいて色んなことが「まだまだだなあ」って思ってさ
素敵な余白もあるんだけど、アイタタタ…って部分も、人間当然あるじゃない
そういうのにまた気付いてるというかさ
ダラダラと弱音書きたいわけじゃなくてさ
たとえばだけど
よく無理しないでねって優しい言葉かけて下さるじゃん皆さん
無理ってのは時に必要にもなるから要は「体いたわって達者にやれよ!」って意味なんだと思うんだけど
ありがたいなあと思うわけ。思って頂いて恐縮するけど嬉しいみたいなさ
俺もね、そういう言葉はかけるけど、気を付けて心がけないといつのまにかなあなあになってたりするんだ
だから近い人にも挨拶できて、ありがとう言えて、謝れてっていうの意識してるんだけど…
たまにさ、身内の時に弱味や不遜を見せて、外っ面だけ綺麗でかっこつけちゃうのって、いるし、そういうのすごい嫌なんだよな…
それを他人に繊細と解釈させても身内から見ればただの卑怯でさ
俺はそうなりたくないから、暗鬱な雰囲気の時は道化になったり、先にバカな発言したりしちゃうんだ
それで空気が変わってくれたら嬉しいんだけど、その道化の俺をホントだと思われちゃうからたまに参っちゃうというか苦笑
「なんだ。意外とお気楽なんだな」ってなると「ちょっと待てこの野郎」ってなっちゃうっていうか
でもって仕方ないからモヤモヤ飛ばそうと酒飲んでバカやってると、今度は「意外とバカなんだな」みたいなさ苦笑
なんだよこのループっていう
そういう時、口で説明することほど野暮なことないから黙ってても分かってくれる人が欲しくなるんだよな…
甘えさせてくれってんじゃないけど、たまにはさ、男なんだけど素直にしょげたいじゃん
しょげたら曲にすればいいんだけどさ
たまには人にもしょげたいわけよ
あ。これあとで書いたの後悔するやつだ
まあ…
どこか誰かのあなたに、今疲れてるんだわって話しかけただけだ
話したらストンと野心高められる部分もあってね
やっぱバカだね笑
よい一日を
2017年12月15日
AL大阪東京
大阪BIGCAT、恵比寿リキッドルームに来てくれてありがとう
また遊んでください
レコーディングとライブを終えて、
2NDアルバムと3月ツアーやります
そして12月だね
2018すぐそこだ



また遊んでください
レコーディングとライブを終えて、
2NDアルバムと3月ツアーやります
そして12月だね
2018すぐそこだ



2017年12月01日