半分別人
花粉だと思うのだけどこの時期少し息がしづらい
呼吸がうまくいかない
ブタクサってこんな感じだったろうか
ただやはり好きな季節なので息がしづらい程度じゃ関係ない
早朝や夜がひんやり気持ちよくなっていくね
マスタリングが終了した
益子さん、そして参加し関わってくれた皆に心から感謝を
ちゃんとどこかで話す機会を設けたいな
話を思い出すのもまとめるのもうまくはないけど下手なりに
昨日映画の話をしててふとまた観たくなった映画を幾つか考えていた
リトルマンテイトというジョディ・フォスターの映画
ガバリンというB級ホラー
長い灰色の線(だったかな)という軍人学校の映画で黒澤明のまあだだよみたいな映画
あとフランス映画だと思うのだけどプロヴァンスのなんとかとかいう家族で別荘に行った思い出を語る映画
思い出したいけどタイトルが出てこない
なんとかどこかで探してこよう
子供の頃観た映画をまた観ると、自分の視点が変わっているのが面白い
意識しなかったものを意識するようになっていたり、全く違う印象になる
やはり自分とはいえ子供と大人じゃほとんど別人だ
なのに好きな台詞や印象に焼き付いたシーンの理由は覚えてるから楽しい
子供の頃観た映画で印象深かったものはあるかい
呼吸がうまくいかない
ブタクサってこんな感じだったろうか
ただやはり好きな季節なので息がしづらい程度じゃ関係ない
早朝や夜がひんやり気持ちよくなっていくね
マスタリングが終了した
益子さん、そして参加し関わってくれた皆に心から感謝を
ちゃんとどこかで話す機会を設けたいな
話を思い出すのもまとめるのもうまくはないけど下手なりに
昨日映画の話をしててふとまた観たくなった映画を幾つか考えていた
リトルマンテイトというジョディ・フォスターの映画
ガバリンというB級ホラー
長い灰色の線(だったかな)という軍人学校の映画で黒澤明のまあだだよみたいな映画
あとフランス映画だと思うのだけどプロヴァンスのなんとかとかいう家族で別荘に行った思い出を語る映画
思い出したいけどタイトルが出てこない
なんとかどこかで探してこよう
子供の頃観た映画をまた観ると、自分の視点が変わっているのが面白い
意識しなかったものを意識するようになっていたり、全く違う印象になる
やはり自分とはいえ子供と大人じゃほとんど別人だ
なのに好きな台詞や印象に焼き付いたシーンの理由は覚えてるから楽しい
子供の頃観た映画で印象深かったものはあるかい
2016年10月28日
全く構わないが
昨日、飲みながら「ピコ太郎って知ってる?」と来るから
「聴いたことないけど名前は聞いたことある。」と返す
親切なジャイアン状態の男は、おもむろにスマホでyoutubeを開き PPAPという曲(?)というかなんというか分からないが、とにかくそれを俺の空間で流しだす
「俺聴かなきゃいけないの?」
「いや、一瞬だから」
言われた通り、ほんとに一瞬だった
平成のパピプペポ(分からない方すみません)みたいなことなのかなと思った
んー俺はついていけてないかもしれないな
全く構わないが
その後もやたらテンションの高い男のMVを見させられ、戸惑いながら黙って観ていたが、ふとなんで俺はあれらを観なきゃいけなかったんだろうと、今じんわりイライラしている
段々と寒くなってきた
次第にベッドから出られなくなるだろう
ただケータイショップにいかなきゃいけない
ホームページの書き込みに返信をしようとする度、IDを取得してくださいとケータイが言うからだ
ID?なに言ってんだこれは
ついていけない
もうひとつiPhoneがあるけど、iPodの代わりというか、たまにゲームもする遊び用で繋がっちゃいない
どちらも便利は便利だが、やっぱり、自分にはガラケーが一番合ってたかなと思い始めてる
ガラホはね、便利だけど使いづらい
だから不便だわ
ついていけない
みんな良い一日を!
んー
やっぱ使いづらいな…
最近コピーペーストの記憶を一つしかしないケータイだと分かり、間違えて別の記録を上書き保存してしまい、取り返しがつかないことが多い
こないだも魚のさばきかたを載せてしまったし、今もうっかり消しちまったと思って記憶を頼りに書いてたら2つ上がってた
ケータイ云々じゃないかもしれない
…バカなのかもしれない
「聴いたことないけど名前は聞いたことある。」と返す
親切なジャイアン状態の男は、おもむろにスマホでyoutubeを開き PPAPという曲(?)というかなんというか分からないが、とにかくそれを俺の空間で流しだす
「俺聴かなきゃいけないの?」
「いや、一瞬だから」
言われた通り、ほんとに一瞬だった
平成のパピプペポ(分からない方すみません)みたいなことなのかなと思った
んー俺はついていけてないかもしれないな
全く構わないが
その後もやたらテンションの高い男のMVを見させられ、戸惑いながら黙って観ていたが、ふとなんで俺はあれらを観なきゃいけなかったんだろうと、今じんわりイライラしている
段々と寒くなってきた
次第にベッドから出られなくなるだろう
ただケータイショップにいかなきゃいけない
ホームページの書き込みに返信をしようとする度、IDを取得してくださいとケータイが言うからだ
ID?なに言ってんだこれは
ついていけない
もうひとつiPhoneがあるけど、iPodの代わりというか、たまにゲームもする遊び用で繋がっちゃいない
どちらも便利は便利だが、やっぱり、自分にはガラケーが一番合ってたかなと思い始めてる
ガラホはね、便利だけど使いづらい
だから不便だわ
ついていけない
みんな良い一日を!
んー
やっぱ使いづらいな…
最近コピーペーストの記憶を一つしかしないケータイだと分かり、間違えて別の記録を上書き保存してしまい、取り返しがつかないことが多い
こないだも魚のさばきかたを載せてしまったし、今もうっかり消しちまったと思って記憶を頼りに書いてたら2つ上がってた
ケータイ云々じゃないかもしれない
…バカなのかもしれない
2016年10月26日
はじける
今日は短く撮影があって、それは昼前に終わり、一人でリハをやっているんだけどすごい楽しかった
素面なのになんでこんなにはしゃいだんだろう
少し休憩を
最近デカフェを飲むようになった
カフェインが自分に良くないと分かってから、なるべく避けて
ノンカフェインを飲むようになった
東京に来たての頃は缶コーヒーをとてもとても飲んだ
気持ち悪くなってるのにコーヒーが原因だと思ってなかった
コーヒーが飲めなくなるの辛いなと思ってたけど、そういやノンカフェインってあるんだよねと気付いたのが去年っていう
東京は気持ちのいい快晴
少し暑いぐらいだった
でも今日は1日こもって出ない
酒もなし
みんなもそれぞれ良い1日になりますよう
お疲れ様
素面なのになんでこんなにはしゃいだんだろう
少し休憩を
最近デカフェを飲むようになった
カフェインが自分に良くないと分かってから、なるべく避けて
ノンカフェインを飲むようになった
東京に来たての頃は缶コーヒーをとてもとても飲んだ
気持ち悪くなってるのにコーヒーが原因だと思ってなかった
コーヒーが飲めなくなるの辛いなと思ってたけど、そういやノンカフェインってあるんだよねと気付いたのが去年っていう
東京は気持ちのいい快晴
少し暑いぐらいだった
でも今日は1日こもって出ない
酒もなし
みんなもそれぞれ良い1日になりますよう
お疲れ様
2016年10月20日
怒り
怒りがうまく使えない
とはいえずーっと長く信用しているほんと大事な力なのに、まだたまにコントロールできない
喜びはある程度抑えられる
一度だけ問題起こしたか
でも大丈夫
悲しみもうまくいく
虚しい時はどうもこうもない
やっぱ問題は怒りだ
これが無くなったら嫌だけど、未だにあまり上手に使えていない
後頭部と身体がメチャメチャムズムズするんだ
ムズムズする部分を殴ったり叩かないと収まらない
無くしたくないけどコントロールしたい
みんな怒りはどうやって扱ってるんだろう
そもそも怒らない人は知らないけど
とはいえずーっと長く信用しているほんと大事な力なのに、まだたまにコントロールできない
喜びはある程度抑えられる
一度だけ問題起こしたか
でも大丈夫
悲しみもうまくいく
虚しい時はどうもこうもない
やっぱ問題は怒りだ
これが無くなったら嫌だけど、未だにあまり上手に使えていない
後頭部と身体がメチャメチャムズムズするんだ
ムズムズする部分を殴ったり叩かないと収まらない
無くしたくないけどコントロールしたい
みんな怒りはどうやって扱ってるんだろう
そもそも怒らない人は知らないけど
2016年10月18日
How does it feel
ボブ・ディランのノーベル文学賞をなんだか嬉しく思う
文学かどうかの賛否はあるようだし、そこらへんの話はわからん
ただ、賞がなくてもディランはディランだっただけで
音楽でも言葉を大事にすることが認められたことだから、それはとてもいいことだ
新しい風と表現されてたね
時代や文化背景に沿った歌はたくさんあるけど普遍的な愛の歌も書いていたこと
なのに皮肉なとこ、卑屈なとこ
でも神様を知り、求めて、クリスチャンになって信仰をいったりきたりしたこと
日本の片隅で昔のアルバムをまた聴いたりして、時代を超えてひっそり共感したり
彼のクリスチャンな歌が好きだったかというと分からないけど、何を伝えたいのかはよく理解できた
たとえばADELEのカバーでまた有名になったMake you feel my loveなんて
まさにそういうものを求めた人だからこそ書ける歌
何よりもそれらを最終的に音楽にした姿勢が好きだ
日本だとどうしても文化違うし、伝わらないこと多いけど、生きることをどう肯定するかを祈るように言葉にしてきたこと
色々と、すごくすごく愛を感じる
おめでとうディラン
でもまだ聴いてないアルバムがたくさんあるな…
買いにいかなきゃ
文学かどうかの賛否はあるようだし、そこらへんの話はわからん
ただ、賞がなくてもディランはディランだっただけで
音楽でも言葉を大事にすることが認められたことだから、それはとてもいいことだ
新しい風と表現されてたね
時代や文化背景に沿った歌はたくさんあるけど普遍的な愛の歌も書いていたこと
なのに皮肉なとこ、卑屈なとこ
でも神様を知り、求めて、クリスチャンになって信仰をいったりきたりしたこと
日本の片隅で昔のアルバムをまた聴いたりして、時代を超えてひっそり共感したり
彼のクリスチャンな歌が好きだったかというと分からないけど、何を伝えたいのかはよく理解できた
たとえばADELEのカバーでまた有名になったMake you feel my loveなんて
まさにそういうものを求めた人だからこそ書ける歌
何よりもそれらを最終的に音楽にした姿勢が好きだ
日本だとどうしても文化違うし、伝わらないこと多いけど、生きることをどう肯定するかを祈るように言葉にしてきたこと
色々と、すごくすごく愛を感じる
おめでとうディラン
でもまだ聴いてないアルバムがたくさんあるな…
買いにいかなきゃ
2016年10月14日
最優先
最優先にしてるものが同じでなきゃ成り立たない
道間違えるためにひきこもりやめたんじゃないんだから
自分のやりたいことやるよ
やりづらいこと多いけど自分のやりたいことやれる努力したい
あわなけりゃ離れてもいいし優先順位がぶれなきゃいい
やりたいことをやる
そこに他人の意思なんかいらないよ
そんなもん純粋じゃない、嘘になる
これやりたい、あとは知らない
今はそれ以外いらないや
誰がなんと言おうと絶対にそこは変えない
↓
話がぜんぜん変わるけど僕の11月のライブの6日後、秋山さんなんだね
11月9日か
秋の大秋山会か
すごいや
道間違えるためにひきこもりやめたんじゃないんだから
自分のやりたいことやるよ
やりづらいこと多いけど自分のやりたいことやれる努力したい
あわなけりゃ離れてもいいし優先順位がぶれなきゃいい
やりたいことをやる
そこに他人の意思なんかいらないよ
そんなもん純粋じゃない、嘘になる
これやりたい、あとは知らない
今はそれ以外いらないや
誰がなんと言おうと絶対にそこは変えない
↓
話がぜんぜん変わるけど僕の11月のライブの6日後、秋山さんなんだね
11月9日か
秋の大秋山会か
すごいや
2016年10月13日
スタジオstaff
ポラリスカブというバンドがいて、ちゃんとお会いしたことがないのだけど、ちょっと前にVo&Gtの哲平ちゃんと会い、福岡での生活範囲がすごい近いって話で盛り上がり、福岡のスタジオの話をした
すると自分がとってもお世話になったスタジオstaffの宝地さんを知ってるというので僕はすごい盛り上がった
「知ってるなんてもんじゃないですよ!」
「そうなのかあ!」
しかも猫好きだという
なんていいやつだ
さっきスタジオstaffに電話した時に、それを話してまたちょっと宝地さんと盛り上がる
「宝地さん、哲平くんって知ってます?」
「荻野哲平?よー知っとーよ!」
世間は狭いね、と宝地さん
ほんとですね
「こないだ出口くんが平野くんと道でバッタリ会ったらしいよ」
「(世間)狭いですねー。宝地さん、帰ったらまた出口くんとかと飲んでください」
「もちろんよー」
ほっこりした
今からスタジオに向かう
地方から東京にいる人同士で実家近所のスタジオやスーパーの話をできるのって、なんか盛り上がるというか、笑っちゃうな
あれはなんでだろ
日が落ちるのがすっかり早くなったね
みんないい夜を
すると自分がとってもお世話になったスタジオstaffの宝地さんを知ってるというので僕はすごい盛り上がった
「知ってるなんてもんじゃないですよ!」
「そうなのかあ!」
しかも猫好きだという
なんていいやつだ
さっきスタジオstaffに電話した時に、それを話してまたちょっと宝地さんと盛り上がる
「宝地さん、哲平くんって知ってます?」
「荻野哲平?よー知っとーよ!」
世間は狭いね、と宝地さん
ほんとですね
「こないだ出口くんが平野くんと道でバッタリ会ったらしいよ」
「(世間)狭いですねー。宝地さん、帰ったらまた出口くんとかと飲んでください」
「もちろんよー」
ほっこりした
今からスタジオに向かう
地方から東京にいる人同士で実家近所のスタジオやスーパーの話をできるのって、なんか盛り上がるというか、笑っちゃうな
あれはなんでだろ
日が落ちるのがすっかり早くなったね
みんないい夜を
2016年10月07日
良い一日を
雨が降ると昔は安心した
みんな外に出れないなと思うので部屋にいるのが自分だけじゃないと思うからだった
台風の日はとくに良かった
学校に行けなくなるのは自分だけじゃないからだ
今日はあまり気分が優れないがいいことばかりあるわけじゃない
つねに悩みはあるものだ、みんなそうだ
気分を軽やかに保っていこうと思う
あー
学校にいる時は学校が全世界のように見えてしまう時があった
そう思わない時のほうが多かったけど、そう見えてしまう時は大抵ひどい心境の時だった
大人になるとそれは間違いだったと分かるのに、知らない間に今も同じような考え方になったりするもんだ
もっと大きく見なきゃならない
自分は自分だけでないし、世界は見えているものだけじゃない
目の前のことに期待しすぎるからいけない
期待するなら対象をもっと広げて、時間も空間も大きく使わねば
これを今読んだあなたが気分の良い一日を送っていることを願うように、自分もそうなれるよう根拠のない自信を復活させていこうと思う
疲れたり、イライラしたりするけど、そればかり直視してる自分の頭の悪さに気づいた午後
心から、みなさん良い一日を!
みんな外に出れないなと思うので部屋にいるのが自分だけじゃないと思うからだった
台風の日はとくに良かった
学校に行けなくなるのは自分だけじゃないからだ
今日はあまり気分が優れないがいいことばかりあるわけじゃない
つねに悩みはあるものだ、みんなそうだ
気分を軽やかに保っていこうと思う
あー
学校にいる時は学校が全世界のように見えてしまう時があった
そう思わない時のほうが多かったけど、そう見えてしまう時は大抵ひどい心境の時だった
大人になるとそれは間違いだったと分かるのに、知らない間に今も同じような考え方になったりするもんだ
もっと大きく見なきゃならない
自分は自分だけでないし、世界は見えているものだけじゃない
目の前のことに期待しすぎるからいけない
期待するなら対象をもっと広げて、時間も空間も大きく使わねば
これを今読んだあなたが気分の良い一日を送っていることを願うように、自分もそうなれるよう根拠のない自信を復活させていこうと思う
疲れたり、イライラしたりするけど、そればかり直視してる自分の頭の悪さに気づいた午後
心から、みなさん良い一日を!
2016年10月04日