531
今日は秦君や樋口さんと話した
楽しかった
どうやってブログを書いているのとか、普段はなにしてるのとか、何でもなくも安心な話題を話して、落ち着いた 笑
秦君はフラットだから本人にも話したけど、安心する人だ
あ、今日なにも食ってないことに気づいた
ご飯食べよう
もう5月終わるんだね、6月かあ

楽しかった
どうやってブログを書いているのとか、普段はなにしてるのとか、何でもなくも安心な話題を話して、落ち着いた 笑
秦君はフラットだから本人にも話したけど、安心する人だ
あ、今日なにも食ってないことに気づいた
ご飯食べよう
もう5月終わるんだね、6月かあ

2016年05月31日
525
飛行機は飲まないとつまらない心配考えるから、さあ乾杯
遅れたけど、宝地さんこないだありがとうございました
楽しかったです
東京は曇りと聞いた
どうかな

遅れたけど、宝地さんこないだありがとうございました
楽しかったです
東京は曇りと聞いた
どうかな

2016年05月25日
523
こないだ楽しかった
懐かしい思い出に会ってついつい飲み進んでしまった
ちょっとやりすぎてしまった、迷惑をかけてたらごめんなさい
今日はまた少しずつ物の整理
イライラしてた頃まっさかりの生活ノートが出てきてやりとりに苦笑い
言い争ってたり、悪態ついてたり
よく呼び出されたな
当時は当時で穏やかでいたかったのにうまくできなかった
よく聴いてた曲をプレイリストにして散歩に
今はまたモードが違う、自分が色々分かるね
また少し片付けて、戻る準備をしよう
良い1日を


懐かしい思い出に会ってついつい飲み進んでしまった
ちょっとやりすぎてしまった、迷惑をかけてたらごめんなさい
今日はまた少しずつ物の整理
イライラしてた頃まっさかりの生活ノートが出てきてやりとりに苦笑い
言い争ってたり、悪態ついてたり
よく呼び出されたな
当時は当時で穏やかでいたかったのにうまくできなかった
よく聴いてた曲をプレイリストにして散歩に
今はまたモードが違う、自分が色々分かるね
また少し片付けて、戻る準備をしよう
良い1日を


2016年05月23日
517
表現って自由であっていいものだけど、日本社会というべきか‥つまんなくさせるなあって感じる時がある
よく色んな人と話してきたことだから今更言うのも野暮だけど
なんていうか
音楽だとしたら‥メロディーやリズムが自由に動き回ってるのって僕は好きだ
インプロも好き
でも「シンプル・イズ・ベスト!」とか「簡潔明瞭な言葉とメロディーしか有り得ない」みたいな考え方の人もきっといる
自分の常識に合わない人を非常識と見てしまうような考え
実際はそんな偏屈周りにいないし無理に例えてみたけれど
まあ押し切るとして、そういう人はそういう人でいい
ただ表現は人の自由だから、AメロBメロもなく言葉もない‥たとえばショパンとか聴いてるとメロディーが舞うようだし、ひたすらドラマチックで音楽的で正解がないんだ
何が言いたいかって、こうであるべきとか、違いを苦手に思うファッショな考え方ってほんと社会に少なくないなってこと思ってて
そして意外にカテゴリーやルールが好きだったりする
自由な振る舞いに慣れてないんだ
僕が色んな表現があっていいと思うのは、人間には一貫した感情の人生なんてなくて表情が変わるもので、それが億とあるから
またその全ての瞳に映る世界が各々違って、決して自分が体験できないものであるという事実に感動するからだ
自分以外の世界から生まれる表現を楽しみたいし、自分の世界に、誰かの世界から生まれた音を流してみたい
そうすると飽き飽きしてる風景すらたまに新鮮に見える事がある
でもこの国の教育なのか、島気質とか人口密度のせいか分かんないけど、不必要なほど違いを嫌うし新しいものが苦手だったりする
保守的排他的で、気構えすぎて人と違うことにビビりすぎたり
否定を恐れすぎるから梅雨のモワッとした湿気みたいに、爽やかじゃない空気の読みあいをしてる
そんな世の中をある程度受け止めて、大人して付き合ってるよって人もいるだろうから、あまり偉そうなこと書くの控えたいけど、少なくとも創造や表現を育むには、あまり理想的な場所ではないのかなって、ずっと昔から思ってる
好きな人もいい思い出も美しい風景もあるし、よい故郷を持ったと思うけど
だからかな、なんだかなと思う部分はいくつになってもなんだかななまま

よく色んな人と話してきたことだから今更言うのも野暮だけど
なんていうか
音楽だとしたら‥メロディーやリズムが自由に動き回ってるのって僕は好きだ
インプロも好き
でも「シンプル・イズ・ベスト!」とか「簡潔明瞭な言葉とメロディーしか有り得ない」みたいな考え方の人もきっといる
自分の常識に合わない人を非常識と見てしまうような考え
実際はそんな偏屈周りにいないし無理に例えてみたけれど
まあ押し切るとして、そういう人はそういう人でいい
ただ表現は人の自由だから、AメロBメロもなく言葉もない‥たとえばショパンとか聴いてるとメロディーが舞うようだし、ひたすらドラマチックで音楽的で正解がないんだ
何が言いたいかって、こうであるべきとか、違いを苦手に思うファッショな考え方ってほんと社会に少なくないなってこと思ってて
そして意外にカテゴリーやルールが好きだったりする
自由な振る舞いに慣れてないんだ
僕が色んな表現があっていいと思うのは、人間には一貫した感情の人生なんてなくて表情が変わるもので、それが億とあるから
またその全ての瞳に映る世界が各々違って、決して自分が体験できないものであるという事実に感動するからだ
自分以外の世界から生まれる表現を楽しみたいし、自分の世界に、誰かの世界から生まれた音を流してみたい
そうすると飽き飽きしてる風景すらたまに新鮮に見える事がある
でもこの国の教育なのか、島気質とか人口密度のせいか分かんないけど、不必要なほど違いを嫌うし新しいものが苦手だったりする
保守的排他的で、気構えすぎて人と違うことにビビりすぎたり
否定を恐れすぎるから梅雨のモワッとした湿気みたいに、爽やかじゃない空気の読みあいをしてる
そんな世の中をある程度受け止めて、大人して付き合ってるよって人もいるだろうから、あまり偉そうなこと書くの控えたいけど、少なくとも創造や表現を育むには、あまり理想的な場所ではないのかなって、ずっと昔から思ってる
好きな人もいい思い出も美しい風景もあるし、よい故郷を持ったと思うけど
だからかな、なんだかなと思う部分はいくつになってもなんだかななまま

2016年05月17日
516
昨日今日とありがとう、たくさん言葉をもらったよ
嬉しく読みました
今日は事務所に寄ったあと、探し物があったので雑貨屋をうろついたあと、聴きたいバンドのCDを(売ってないから)中古レコードCD屋を歩いた
CDは見つけたけど探し物は見つからなかった
帰り道に人懐っこい猫がいて遊んでもらった
すぐにアレルギーっぽい気がしたけどなんだろう
やっぱ猫撫でてると落ち着くね

嬉しく読みました
今日は事務所に寄ったあと、探し物があったので雑貨屋をうろついたあと、聴きたいバンドのCDを(売ってないから)中古レコードCD屋を歩いた
CDは見つけたけど探し物は見つからなかった
帰り道に人懐っこい猫がいて遊んでもらった
すぐにアレルギーっぽい気がしたけどなんだろう
やっぱ猫撫でてると落ち着くね

2016年05月16日
510
福岡か大阪のライブ後にタケコプターを頂いた
「長澤くんへ」と書かれてあるので中身を見ると、えんぴつの先に羽を装着できるプロペラが入ってた
手のひらで回せば宙を飛ぶんだ
いいもんもらった
これは俺のもんだって感じで勢いよく回していたら、プロペラがまつげをかすってヒヤッとした
結構危ないな
でも暇になってる時、ナーバスな時、こういう何か気を紛らわせるものがあるととてもいい
だからバッグに入れて持ち歩いてた
しばらく経ってまたリハ終わりに例のタケコプターを取り出し、かなり全力で飛ばして遊んでた
すると今度は親指に羽が当たり内出血になってしまった
まあ湿布を貼って対処
そして今日また、ギターを取りにいった先で、性懲りもなくバッグから取り出して遊んでいたら、
窓から抜け出て道路のどこかに飛んでってしまった
さっき、ああら‥と見送ってたところ
頂いたものだから申し訳ないと思うし、一応散歩がてら探しに出よう
ただ結構じゃじゃ馬だな
皆良い1日を
今日は涼しいね、最高
早く秋になれよ

「長澤くんへ」と書かれてあるので中身を見ると、えんぴつの先に羽を装着できるプロペラが入ってた
手のひらで回せば宙を飛ぶんだ
いいもんもらった
これは俺のもんだって感じで勢いよく回していたら、プロペラがまつげをかすってヒヤッとした
結構危ないな
でも暇になってる時、ナーバスな時、こういう何か気を紛らわせるものがあるととてもいい
だからバッグに入れて持ち歩いてた
しばらく経ってまたリハ終わりに例のタケコプターを取り出し、かなり全力で飛ばして遊んでた
すると今度は親指に羽が当たり内出血になってしまった
まあ湿布を貼って対処
そして今日また、ギターを取りにいった先で、性懲りもなくバッグから取り出して遊んでいたら、
窓から抜け出て道路のどこかに飛んでってしまった
さっき、ああら‥と見送ってたところ
頂いたものだから申し訳ないと思うし、一応散歩がてら探しに出よう
ただ結構じゃじゃ馬だな
皆良い1日を
今日は涼しいね、最高
早く秋になれよ

2016年05月10日
58
今ひどい夢を見た
人のいない美術館にいて、ムンクの「病める子」という絵を見てる
眺めてたら、絵がなぜか乾いていないことに気付く
「まさか」と思うけど匂いも質感もなんだか乾いていない
触れちゃいけないと分かっていながら確かめたくなってしまい、触れようと手を伸ばす
するとよろめいて、ベチャーっと指のあとがついちゃう
無理なのに、なぜかダッシュで画材を買ってきて、修復作業を勝手にトイレではじめるんだけど、どんどんドツボにハマって最終的に全く関係ない絵を描いてしまって朝を迎えてる
諦めの半笑いになってる中
「弁解のしようがない時って、どんな顔して出て行くのが正解なんだろう‥」と便器に座って深刻に悩んでる
そんな夢だった
おはよう
少なくとも今朝の夢よりはマシな1日になるんじゃないだろうか
みんなも良い日曜を

人のいない美術館にいて、ムンクの「病める子」という絵を見てる
眺めてたら、絵がなぜか乾いていないことに気付く
「まさか」と思うけど匂いも質感もなんだか乾いていない
触れちゃいけないと分かっていながら確かめたくなってしまい、触れようと手を伸ばす
するとよろめいて、ベチャーっと指のあとがついちゃう
無理なのに、なぜかダッシュで画材を買ってきて、修復作業を勝手にトイレではじめるんだけど、どんどんドツボにハマって最終的に全く関係ない絵を描いてしまって朝を迎えてる
諦めの半笑いになってる中
「弁解のしようがない時って、どんな顔して出て行くのが正解なんだろう‥」と便器に座って深刻に悩んでる
そんな夢だった
おはよう
少なくとも今朝の夢よりはマシな1日になるんじゃないだろうか
みんなも良い日曜を

2016年05月08日
52
自分を好きになろう
でないと相手に好かれない
自ら卑屈になって距離を作っちゃうと沢山の機会を失う
喜びを得られない
卑屈になると肯定的な言葉を投げられても相手の言葉を素直に信じれず、勘ぐる癖がついてしまう
頷いて本音でありがとうと言えない
そうすると冒険もできないから新たな出会いも生まれず、ふと気付くとただの皮肉屋になっていたりする
愛されたい人は自分を愛さなければいけない
だから日々に何か喜びを感じれるものを見つける
最初はなんでもいい
ゲームでも映画でもなんでも
楽しみは次に繋がるきっかけになるから、その時点で現実世界で役立つような喜びを探さなくてもいい
楽しい時間を見つけたら、解放するのが楽になる
そんな自分が好きになれたら、ささいな傷を致命傷のように感じることもない
結局はある程度傷つく覚悟で行動しないと進めない
残念な気持ちになったとしても、ストレスは程よくあったほうが生きてていいスパイス
虚しくならないために
人を愛せる人は、ある程度善良にナルシシストだ
そして思えば自分はそういう人を嫌いになったことがあまりない
相手を見下げようとしてしまったり、批評や批判を誰かにアピールしてしまいがちな人は、本当は人が好きなのに不器用な自分を感じている人が多い
自分を好きになれる機会を探していこう
一歩踏み出すのが困難な人は、快楽からでもいい
全く味気なくなってしまう時
本当に自分が生きてるのか分からなくなる
それって蟻地獄みたいで抜け出しづらいキツい時間になるから、そうならないよう、快楽から始めよう
でないと相手に好かれない
自ら卑屈になって距離を作っちゃうと沢山の機会を失う
喜びを得られない
卑屈になると肯定的な言葉を投げられても相手の言葉を素直に信じれず、勘ぐる癖がついてしまう
頷いて本音でありがとうと言えない
そうすると冒険もできないから新たな出会いも生まれず、ふと気付くとただの皮肉屋になっていたりする
愛されたい人は自分を愛さなければいけない
だから日々に何か喜びを感じれるものを見つける
最初はなんでもいい
ゲームでも映画でもなんでも
楽しみは次に繋がるきっかけになるから、その時点で現実世界で役立つような喜びを探さなくてもいい
楽しい時間を見つけたら、解放するのが楽になる
そんな自分が好きになれたら、ささいな傷を致命傷のように感じることもない
結局はある程度傷つく覚悟で行動しないと進めない
残念な気持ちになったとしても、ストレスは程よくあったほうが生きてていいスパイス
虚しくならないために
人を愛せる人は、ある程度善良にナルシシストだ
そして思えば自分はそういう人を嫌いになったことがあまりない
相手を見下げようとしてしまったり、批評や批判を誰かにアピールしてしまいがちな人は、本当は人が好きなのに不器用な自分を感じている人が多い
自分を好きになれる機会を探していこう
一歩踏み出すのが困難な人は、快楽からでもいい
全く味気なくなってしまう時
本当に自分が生きてるのか分からなくなる
それって蟻地獄みたいで抜け出しづらいキツい時間になるから、そうならないよう、快楽から始めよう
2016年05月02日