ディレクターさんとなんとも言えない懐かしさを感じながら眺めてた
「パンク一筋ヨロシク!」とか、大概ドラマーに飢えてたりとか、細かいジャンル書きまくってそこ許せるのにそこ許せないんだ(笑)みたいなのとか、性格重視!とか
色んなメンボ思い出して懐かしかった
僕もさんざん作った。98年~06年のデビューしてちょっとした時もまだ諦めずに作ってた。
目立つように色を使い分けたり、黒プリントに修正液で書いたりと、福岡のあちこちの楽器屋や、色んな音楽雑誌のメンボコーナーにも送った
メンボやりまくってると当然人に会いまくる。なんか噛み合わないままフェイドアウトしたり、初めましてから既に最悪な感じで別れる相手もいるんだ
もう勘違いも甚だしかった唐津のoasis兄弟
電話であんだけ話合わせてくれたのに会えば半日かけてメイクの必要性を訴えてきたシャズナまがい‥
その内だんだん鬱になっていったのを思い出してきた
たしかあそこら辺から本来飲まなかったであろう薬飲んでた
でもいい出会いもあって、今も付き合いがある仲もあるわけだから良かった
只今散歩道のMVに出てくれたよ
彼は初対面の時、僕を完全にヤンキーだと思ったと言った。 自分も分かってなかったこと多かったんだな
懐かしい、メンボ
思い出す、あれこれ
2014年11月29日
「こんなライヴをやってるよ」ってビデオ
シャウトはまだかかりそうだが観てみたいな
今日はめちゃくちゃ喉が痛い ああ
ちょっと休ませる
お疲れ様、いい夜を!
↓
3時に起きてしまった
前は無神経にこの時間帯も更新してたけど、追記で留めておこう
ああ、最近は取材等でⅢにおほめの言葉を頂くことがあるので感謝です
いつも今現在を音にして出すわけなのだから、安易に確信に陥ることがないように考え続けられる自分を保てたらと願います。
贅沢な話だし、相変わらず色々分かってませんが、元気なのに呆けないようにしないと
あと、平穏であれることと同様に、必要な怒りを押し殺して忘れるなんてとぼけた奴にならないようにしなきゃな
そのためにも何より一番大事なこと
それはさっさと寝ることです
さっさと寝ること
色々約束を果たさないと
2014年11月27日
「なんだろうこの猫の絵。どういう意味かな」と思ったが、福岡の友達が「とも。妖怪ウォッチさえ抑えとけば子どもとコミュニケーションはバッチリだぜ~!」と教えてくれて話したのを思い出した。
そうか、これはジバニャンだ
妖怪ウォッチとはゲームで、アニメや漫画として流行ってるものだ。
その友達の子ども以外とは、別におチビとコミュニケーションないんだがまさか自分宛の手紙で知るとは。
キャラクター設定に笑った
ジバニャンは地縛霊で、車に轢かれて死んだ猫の霊なんだそうだ
写真のようなイラストを頂くことがあるので、霊らしく映してみたが、今のキッズは猫も杓子もジバニャンで、全国あちこちにバンバンいるらしい
日本人は昔から2~3頭身のキャラクターが好きだなあ。そして妖怪や霊に対する長い文化がある
水木しげるも、妖怪は忌み嫌われる存在ってだけじゃないみたいなこと言っていたが、もし霊がいるなら霊もそういうもんと思う
僕は別にオカルト好きでもないけど、対話できるならしたいもんだ
「霊」っていう概念じゃなくて超自然的というか、人間がまだ確証を得てなくて常識じゃないものは全然あり得るのだし、波も念もあり得ると思うよ。
ちなみに下は江戸時代の妖怪「猫また」である。
家猫が老いて化けるっていう設定
浪漫もあるし、現実にいると信じられていたのだからおもしろい。日本人は今に始まったことじゃなく、昔からこういうキャラが好きなんだろう

2014年11月25日
始まった頃から言い続けてたけど、育てようと思った。部屋の飾り付けにしたってだんだん自分色が付くもの。「さて早速快適です」なんて無謀な高望みはしてなかった
だんだんでいいし部屋弾き語りばかりやるというのでもないけど、ネバーエンディングに飾り付けたいと願う
まあ、願いはタダだよ
今年2月以来の少ないなりのツアーをやらせてもらって、東京東京名古屋福岡大阪に引っ越させてもらった
来てくれて本当にありがとう
どこもいい空間を一緒に作れたと信じる
キネマ倶楽部の部屋は西川進さんファイヤーさん田中潤さんが、4人で演奏してるとこ想像してたらコロッと叶った 笑
やった。
独特な場所だね 好きだった
名古屋に移動してTOKUZOに。TOKUZOは前が座布団ということで。一番の理想はそれだったんだけど。ラフな感覚が欲しかったものだから
TOKUZOではたくさんみんな歌ってくれた。部屋だから気にすんなよ!と優しいことを書いてくれる人もいたけど、単純にやっぱ普通に部屋で気分よく歌ってんのに歌詞が出てこないのは残念だ
そして、確かにリラックスさせてもらってるんけど、それは歌を解き放てるようにするアイテムだから、歌えてないんじゃ無念でさ
あくまで結果的に素敵な歌声を聞くことが出来たから、いい思い出になった
福岡Roomsは初めましてだったんだけど居心地いいし、スタッフさん素敵だし、なんか凄い寛げた。有難い話だ、ほんと
福岡ってなんか毎回意味不明に緊張するから楽に過ごせるなんて最高
「散歩してきたよ」って何人かに言われてご機嫌
また12月にNABOWAをおめでとうしにくる
大阪の世界館も初めましてだけど、「もともとこういうとこでやりたかったんだよね」っていう中だった
もともとはNON PAの素声が届く場所で、尚且つああやってどこでも見えるような席(あるいはステージ真ん中にして360度)を考えてた
でも細かい問題があって難しくって。まあそれはいいか
「行っちゃえ」と思ってやってた 朝起きたらすんごい声になっててホテルの部屋で一人言を試してた
みんなありがとう。ちょっと俺の気づかないとこ、色々あったかもしれない。
でもあの空間のコミュニケーションに全てを捧げたつもりだったよ
遊びきたよー を、またいつか待ってる
2014年11月25日
ありがとう大阪
ありがとう全部ー(東京名古屋福岡ニコナマー)
あまりちゃんと挨拶ができなかった
でも感謝の気持ちを伝えるよ
遊びにきてくれて本当にありがとう
失礼があったらごめん
またね
↓
オオシバンもありがとう
今また部屋に帰ってきたけど、あの部屋とこの部屋の違いは、全くもってクソみたいな気分にもなる違いなんだろうな 苦笑
スタッフみんな素晴らしかったし、送り届けてくれて部屋でぼーっとしてたら落ちてきた
あの時オオシバンに「いま幸せ?」って訊かれたから当然あの状況の俺は「幸せだよ!」と答えれたけど、いま幸せじゃねえな 苦笑
なんで落ちるんだろうな
もらえた手紙をすがるように読んだ
ポテトチップスを食べた
さて
ギター 弾くか
2014年11月23日
なんともいえない虚無感が
昨日はSOFTBANKと楽器店とアップルストアを探して歩いていた
アップルストアは激混み 主に外国人観光客で対応に追われる店員見ながら、「こりゃ待つなあ」とすぐに出て、潤さんとお好み食べに。
0時あたりに切り上げて帰ってきたのに3時に起きちまった
ASMRでも聴いてまた寝よう
↓
2014年11月23日
いい空間を作ってくれてありがとう
あのままキッチン作って料理でも振る舞いつつ、その味に合う曲でも書けたら楽しいな、なんて考えてた
ちょっと高い位置から失礼
「落語みたいだね」とみんなで笑いました
インマイルームはまだ幼いんで、育んでいきたいなとか思ってます
あそこは妄想の叶う部屋だから、可能性はたくさんなんだ
ただ明日の大阪がとりあえずのラストで、近いうちまたやれるのか、どう続けるか、全然他の違うことやりつつ取り組むか、色々考えるとします。
今日はすこぶる晴れとるなあ
潤さんが今スマパンをかけながら移動中
↓
大阪着。
そうそう、ナボワ10周年イタル8周年にゲストで出させていただきます
12月のイベントなんで、今年ちょっと控えてたことを来年少しずつやろうと思うから自分的にも助かるタイミング。
出番以外はナボワを楽しんでればいいし。
今年はライヴを色々難しく考えてしまっていたので、そんな状態でヒトサマのイベントで「早く帰りたい顔」で歌っても失礼だと思ってた
改善できてきた感あるので、リラックスしておめでとうを彼らに伝えよかな
俺イタルくんと同期だ 年も一緒だ
↓
さあ街をぶらつくぞ。今日は土曜だし、連休らしいしで賑やかだな。
↓
ホテル内のランドリーに行く。
僕は普段着が衣装だ。体に馴染んだ服の方が単純に歌いやすい
でも何着か同じ服を揃えてないと大変だ
荷物がかさばってしまう時はコインランドリーが頼りの綱だ
自分のかっこはできるだけ落ち着くかっこの方が自然体でいれる
身に合わないものを着けたって落ち着かないし、集中できないや
2014年11月22日
しばしの時間ではあったが慣れ親しんだ部屋よさらば
福岡で長い付き合いの友達と会った
彼は頑張ったんだな その事実がかっこいい ただただ尊敬するし、単純にいい友達でいてくれてうれしい
写真は本郷を通った時に窓から見えた景色が心をうたれるほど素敵だったから、無言で撮っていたんだけど一番マシな写真すらこんな感じだった
いつか散歩にこれたらいいな
↓
さっきの話と関係ない話題だけど、そんなに俺は何も考えてないように見えるかな
すごく嫌だし、本当にそうじゃない
恥ずかしい話、こんなに悩んでるのにな‥
なぜかな 横着だからなのか
分からないけど残念だ

2014年11月21日
トリップして盲目になったカスみたいな自分を反省したよ。そんな自分を醜く思った
でもその瞬間って野性的で楽しい
それが馬鹿にさせちまうから真面目くんを心に持とうと思う
助っ人みたいに優しい空間が、心を柔らかくさせてくれた。けど、MCで言ったようにそれはあまり良くないからできる限りなくしたい
ただ、瞬間と空間を楽しめたのは部屋に必要なほとんどでした、それは真実でした
ありがとう
しかし馬鹿みたいに酔った 名古屋、そしてみんなおやすみなさい
2014年11月20日
その輝きに魅了されて、身に付けて飾りたい人が沢山いるのも分かるよ
親しく、あるいはアイドルとして、あるいはファッション、あるいはコジキのように、あるいはロックスターとして見るだろう
僕には大概は苦手な連中に見えちまうけど
andymoriにはいい曲も悪い曲もある
常々親友として話してきたけど、壮平もいろいろあんだ
でもそれはあんたもそうだ
同じなんだよ、特別視の対象じゃない
たくさんの事を話し合ってきたし
たくさんの言葉を交わしあったし
色々やった
その勢いでディズニーランドに行ったり笑、笑えるような思い出をたくさん曲にした
幸せはおだてられたり、憧れを頂けることじゃない
常に磨かれないと駄目なんだよ
すり減るまで
あいつ俺よりタフなんだし
解散して好きにやってるけど、なんだかなって思う時もあるよ
あいつのためにも宝石に見とれずいてほしい、特に周りが
音楽をしっかり見て評価すべきだよ
またそういうのかって、俺と同じように言えばいいんだよ
人間前提で音楽か?馬鹿じゃあるまいし
音楽の付属品の人間かい
クラシック聞けよ
無駄な美化多いな
ムジカ見てて思った
俺は宇野さんとの話が楽しくて良かったがandymoriファン過ぎる人ってあまり信用してない
あ、壮平は信用してるよ
また近いうち話さなきゃな
2014年11月18日
で次の日書き直しをしてほぼ今の状態に
特定の人を歌った曲じゃなくて自分含め複数の人を書いた
曲の話はもういいね
みんな最寄り駅ってどんなとこかな
穏やかなとことか、混んでるとこ、自分の地元はどっちでもなかった
こっちで、いつもはわんさか混むホームが、たまたま夜スカスカで、線路挟んで向かい側のプラットホームとこっち側合わせて3人しかいない時があった
ちょっと酔ってるぽいおじさんと、ギャルと、これまた酔った僕と。
向かいホームで座ってたおじさんが突然立ち上がって、最新のディスプレイ式自動販売機に手こずりだしてた
なんか勝手に優しい気持ちで見つめてしまい、「今から家に帰んのか、かみさんに叱られたりすんのか」とかまた勝手な妄想で遊んだり 笑
昼間の激混みだったらそんな余裕ないけどさ
ぴったりじゃないけど( 一人の死は悲劇だが100万人の死は、もはや統計である )みたいな気になった。スターリンだったか
顔見る余裕もなければ勿論気持ち考える気にもならない渦の中にいると、他人の価値が希薄に見えちゃって自分の自惚れに気付いちゃう
心底思うことなんかないけど、たまに自分棚にあげて人がゴミのようだとも、思う
肩もぶつかるような人口密度で自由に歩けない場所が続くと、人間自然とイラつくもんだ
イライラもまた感染する
俺らのような地方出身者がやることあって一極集中しちゃうからこうなるわけで自然と疲れちゃうんだよな
広いホームに人間三人とは気持ちが違う
もっと広々とした環境に人間はいるべきだけど難しいね
でも日本は東京に集まり過ぎちゃいけない
東京が故郷の人も別に集まってほしいとか思ってないんじゃないかな。勝手な推測ごめん
地方ごとに音楽シーンも強くあったけど、今はあまり強く感じないな 勉強不足かな
地元アイドルや、ゆるキャラはいるか
少し日本人は散らばれたほうがいいのにな
愚痴るだけじゃなく、いつか福岡の音楽シーンに還ろう。今じゃなくても。
地方は大事だ

2014年11月17日
キャンプでも歌った
その時も忘れたような
作った曲が思い通りに歌えないと悲しい
音源はライヴのような体感で聴けるものじゃなくって音源は音源
こういう風に歌詞を歌いたかったよ っていう

2014年11月17日
ただ、なにが言いたいのか伝わればいいかと、作った当時の詞のまま
わお9年経つのか
それは僕も30になるはずだ
その頃からの付き合いの人も、9年の間色んなことあったろう
緑の非常口アルバムの曲を、時間かけて再録しているけれど、当時からそういうビジョンだった
そしてその間だいぶ声が変わった
またベクトルが違う場所からだけど同じ感覚で録った
昔僕の声を受け付けれなかったって人が多かったことが、しつこいようだけど痛すぎる悩みだった
それほど深く自分の中でダメージがあった 笑
まじかキショイのか‥と
もう少し太い声で再録したいと願ってた
でもあの時の声も好きと言ってくれる人がいるのは、それはそれで救われるようだ
当時聞きたかった言葉だけど、誰より愛を込めてに書いたような気持ちでいたい

2014年11月17日
次は19日に部屋。都合よかったらぜひ。
一昨日と昨日はシークレットでバンドが入ってくれた
正直に言えばキャパが入るということが実現可能な妄想を創らせてくれるんだが、この後に続く名古屋、福岡、大阪は難しそう
だから本当に一人でINMYROOMなんだが、僕自身が福岡出身だから他にないライヴをその場所でやるよ。だからもっと近くで遊ぼう
西川さん、ファイヤーさん、タナジュンさん、楽しかった。ありがとうございました
いつかあちこちで妄想が実現するといいなって妄想します
でも、部屋でうだうだやってる日々を思えばステージに立ててることが妄想の実現だけど
キネマと配信を見てくれたみんな
ありがとう。
16日だね いい1日を
あ と 動画ありがとう
どんなものでも送ってほしいな
使いたいから
ただ、どこに送ればいいんだろうか‥
このサイト内にURLがあるはずだ
きっとそうだ

2014年11月16日
今日もまたINMYROOMです
只今待ち時間
みんなを待ってるね
楽しんで
なんかポケットに手を突っ込んで待ってたら中から随分以前ちんすこうが‥
「誰か食べる?」
「食わねえよ」


2014年11月15日
今日からINMYROOMをまた始めます 来れる方はのほほんと来てのんびり一杯やってください
気楽なライヴですんでね
普通に今から日常だよって人ものほほんと‥ できたらいいっすね
いや、ビシッとやっちゃって下さい
よくわからん
さてと、用意だ
いい1日を
↓
日が変わって15日。
14日来てくれてありがとう
あと色々ありがとう
楽しかったね
明日会える人は明日
お休み

2014年11月14日
映画みたいに人間サイズじゃないから、特大サイズのマリファナやってる熊みたいだ‥
TEDの人形ありがとう
気に入ってしまった
もうすぐINMYROOMだ
その打ち合わせをしてた
福岡の自分の部屋には壁に歌詞をたくさん貼った
立って歌いたいから
歌詞を貼っていこうかどうしようか
とにかく遊びにこれる人は楽しんで 来れなくても15日はなんとなく少し配信するから のんびり聴いてくれたら
いつも直前まで曲を決められないんだが 今回は決めなきゃだ
なかなか実現が難しいことが多々あって大変だけど 好きな空間になるといいなと期待して備えます
あと長澤知之3のサンプルをもらえた。ありがとうございます
いい夜を


2014年11月12日
周りにも多い。あの人もだし、あの人もだろう。で、棚からおろすと多分私めもそういうとこはあるだろう
音楽仕事にしてる人たちんとこいるからってのはあるけれど
あんなファンタジーから名前取るから聞こえいいが、社会通念とか拒否る育とうとしない大人を差す言葉だし、世間越しに覗けば単に駄目野郎って意味合いが強いと思う
一方でその育とうとしない生き方を、アナ雪のあの歌じゃないけどありのままでいる自分素敵、みたいに肯定してあげる人も結構いる
これはどちらがどうとかじゃなくて、自分の持つバランスのセンス。他人が良し悪し決める話じゃない
幼い自分と成長する自分を今の自分が常に使い分けて過ごしていくだけで、その使い分けは人生観というかもう個性みたいなもんと思う
誰もが心に正直に過ごしたいけど、その通りにやればろくに仕事なんかできない。みんな余計な面倒に時間とられたくないから避ける術を学ぶよね。
そのせめぎあいを毎日毎日、いちいち省みるわけでもなく自然に僕もやる。
食欲や性欲があるように童心も、ふっと自然に湧き上がるもの。
だから子供の頃の価値観を今も主義みたいに掲げて誇るのは、なんだか現在の自分を誇れていないようだし不自然に見えちゃう
色々自制して生きるってのもそれはそれで自然だなって思う。
なにか特別愛されるような素質持ってなけりゃ毎日毎日童心に生きる成人なんて迷惑だ
‥と、ここまで本能も自制心も使い方が下手な僕が長々偉そうに書いたけど、救いは、理想やビジョンを自分から見る世界から頂けていること
これは例えば今ここを覗いてくれたあなたがくれたりするものでもある
音楽に喜びもある。怒りの弾をこめられる。これが無い自分は惨めだろうと思う
感謝してる

2014年11月12日
パスタも和え物も、クリームソースだのチーズだのに絡まって、そっちの美味しさに意識がいって、「お洒落な味だ」とか言ってたけど、なんだか風味に釈然と来てなかったことに気が付いた。
ああ、俺はバジルがあんまり好きじゃなかったんだ‥と今気が付いている。
気が付いてしまうともう終わり
バジルくっせえ 台無しや
2014年11月09日
子供の頃から歩いた地元の街並みを撮った。
たまにあそこら辺を無性に散歩したくなる時があるから、そういう時のために風景を写メって眺めたりしてたんだが
こういう機会があったから動画を撮って歩いたった。イェー
あそこら辺は猫が多くて。
一匹は黒田潘の城、舞鶴城跡の猫。陸軍墓地の猫。そして福浜団地辺りの猫。
撮影中に撮っときゃよかったっていうミラクルが起きたんだ。びっくりしてみんなで爆笑した
撮影後、友達と飲みに行ったんだけど、一時間ほど歩かせてしまったな‥
でもきっと結果良かったよね
正直あそこの刺身まずかったけど、ひれ酒おいしかったしさ
思い出だらけの散歩道、良かったら動画だけど訪れてくれたらいいな
実際福岡来れたならきっと歩くと楽しいよ

2014年11月08日
久しぶりなものだからテンションの置き場を見失わなぬよう、落ち着いていようかな。時間があえば耳を傾けてくれ
金曜日だし、のみたいな。
昨日は楽しく話せた。
↓
ところでINMYROOM東京に遊びに来る人に頼みたいことがあるんだ
新曲のMVとしてそれぞれの視線から見えるライヴをガラケーなりスマホなりで撮ってもらえないか頼みたいんだ
それをアップしたいんだよね
自分のライヴはお客さん側から覗けないし、全く違う世界から見る視線をMVにできたら嬉しいんだけど‥
もし、あなたがいいなら協力してほしいんだ

2014年11月07日
だからこそ自分が選んでしまう死こそ、否定や逃げ、あるいは想像を越える何かなのだと思っていた。ただ場合によっちゃそれだけとも言えないや。
白黒論理って明解で納得しやすいけど、天国か地獄かみたいな稚拙な概念だ。選択するより、選択肢を作れる側に回らなきゃいけない。
想像力と創造性を広げなきゃいけない。
あと、もう1つ全く関係ない話をするけど、無駄に人に優しくすんのをやめた。
書き忘れていた。
ブリタニーさんは余命半年という安楽死を行えるオレゴン州の決まりに合っていた人で、より人間らしい死を選んだ人だ
「人間らしい死」っていうのはよくわかんねえけど
なんか低俗、低次元な話を付け足してしまうよ
神を信じてやまない時期がある人で、なおかつ、のちのち神を疑ってハッパをかけたことのある経験がある人は、あえて怒られることやってみるんだ
「おらよ見てるか? なんにも出来ないじゃねえかこの無能が」と色々悪さをするんですよ
叱られたいわけですよ 神に いるって確かめたくて
なしのつぶてなんで今はもうやめたけど



2014年11月04日
道徳も価値観も将来も
自分はこうありたいと思えるものを見つけれたら脇目をふらずに真っ直ぐ走ったほうがいい
他人になんて言われるかわかんないとか
自分が悪く思われてしまうとか
無駄を考えてしまうのは無駄
いっそ、馬鹿なふりしてアホと思われながら、ニヤニヤ虎視眈々と狙っているほうが道は近い



2014年11月04日